大澤真幸/編 -- 岩波書店 -- 2016.7

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 081 /イワ/8 00111551378 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22775870
書名 岩波講座現代
書名ヨミ イワナミ コウザ ゲンダイ
著者名 大澤真幸 /編, 佐藤卓己 /編, 杉田敦 /編, 中島秀人 /編, 諸富徹 /編  
著者名ヨミ オオサワ マサチ , サトウ タクミ , スギタ アツシ , ナカジマ ヒデト , モロトミ トオル  
巻次 第8巻
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年 2016.7
頁数・図版 256p
大きさ 22cm
巻の書名 学習する社会の明日
巻の著者 佐藤卓己/編
ISBN 4-00-011388-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-00-011388-5
本体価格 3400円
NDC分類(8版) 081
NDC分類(9版) 081
内容細目 内容: 総説 教育の実験をしてよいか 佐藤卓己著. 教育改革の新しい理念? 教育改革と反知性主義 広田照幸著. 新しい時代の古典教育へ 藤本夕衣著. 「近代主義の残像」としてのフィンランド教育ブーム 竹内里欧著. 学校をひらくメディア 教育のビジネス化とグローバル化 井上義和著. 電子教科書が崩す、「教室」という近代 市川真人著. 学習者たちの青春小説 波戸岡景太著. 生に介入する教育 食は教育の課題なのか 藤原辰史著. スポーツ教育における人格陶冶と暴力制御 阿部潔著. 学校の秩序分析から社会の原理論へ 内藤朝雄著
内容紹介 教育という「未完のプロジェクト」の諸問題を、学校外の教育ビジネスの拡大、ネット普及に伴う情報化の進展などをふまえ、学校に限定せず広く現代文化の問題として考察し、21世紀教育の可能性を提示する。
著者紹介 【佐藤】1960年生まれ。京都大学大学院教育学研究科教授/メディア文化論。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。