郡司正勝/著 -- 港の人 -- 2016.7

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 770.4 /クン/ 00111544257 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22823333
書名 歩く
書名ヨミ アルク
著者名 郡司正勝 /著  
著者名ヨミ グンジ マサカツ  
版表示 増補改訂版
出版地 鎌倉
出版者 港の人
出版年 2016.7
頁数・図版 172p
大きさ 19cm
一般注記 初版:シアターΧ1998年刊
ISBN 4-89629-315-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-89629-315-9
本体価格 1800円
NDC分類(8版) 770.4
NDC分類(9版) 770.4
件名 演劇
内容細目 内容: 舞台は. 俳優. 演劇. 再び俳優について. セリフについて. 表現について. 変身の価値. 初心ということ. 「切れ」と「立ち上り」. かぶきの心と美. わたしにとって「パフォーミング・アーツ」とは. 来る日も「歩く」. 「青森のキリスト」断想. 江戸の発想. かぶきと能の変身・変化. かぶき演出のなかの儀礼. 見せるものではない盆踊. ある秋の日の対話. イメージ・スクリプト台本 歩く. 台本原始かぶき 青森のキリスト. 帚木抄
内容紹介 「郡司かぶき」といわれる数々の名作を世に問うた郡司正勝が、舞台とは、俳優とは、表現とは、と演劇の真髄を気骨ある文章で語る。あらたに晩年の歌舞伎などについての貴重なエッセイを収めた増補改訂版。
著者紹介 1913年北海道生まれ。早稲田大学文学部卒。早稲田大学演劇博物館員、講師、助教授、教授をへて退職。名誉教授。古典芸能、ことに歌舞伎に造詣が深く、独自の日本芸能学を樹立。63年より歌舞伎の演出、監修に携わり、「郡司かぶき」といわれる数々の名作を世に問うた。98年死去。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。