日本文藝家協会/編 -- 光村図書出版 -- 2016.6

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 914.6 /ニツ/ 00111536061 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22747430
書名 ベスト・エッセイ
書名ヨミ ベスト エッセイ
著者名 日本文藝家協会 /編  
著者名ヨミ ニホン ブンゲイカ キョウカイ  
巻次 2016
出版地 東京
出版者 光村図書出版
出版年 2016.6
頁数・図版 351p
大きさ 20cm
一般注記 並列タイトル:THE BEST ESSAY
ISBN 4-89528-982-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-89528-982-5
本体価格 2000円
NDC分類(8版) 914.6
NDC分類(9版) 914.68
件名 随筆-随筆集
内容細目 内容: 芥川龍之介への手紙 又吉直樹著. 猿、かわいいね 岩松了著. 春の調理 小山田浩子著. 「希少なる存在」の意味 荒俣宏著. 祖母のこと 伊坂幸太郎著. 人間渡るべからず 中野京子著. 毎日写真 鷹野隆大著. 隣の人生 滝口悠生著. 「愉快」あふれる言葉の数々 川上弘美著. たしかに… 佐藤雅彦著. 白黒羊の夢と宿題 河崎秋子著. 昭和のサル 黒井千次著. つらいのに 角田光代著. 怪!関係代名詞文体 大城立裕著. “しもおれ”仲間 池内紀著. 保育園、送り迎え マイケル・エメリック著. ディストピア 岸本佐知子著. 規則破り 吉村萬壱著. おばちゃんになりたい 柴崎友香著. 習慣のつくり方 長田弘著. 大いなる江戸のトイレ事情 畠中恵著. 日本語と温泉 リービ英雄著. 大きな子供 瀬戸内寂聴著. 粗料理 小泉武夫著. 流れていく死 井上荒野著. 明日、何をやった? 藤沢周著. カイコ当番 杉本真維子著. 人という「灯り」 佐々木幹郎著. うろ覚えの脳の不思議 綿矢りさ著. 虚実皮膜の間で苦悩 佐高信著. ご縁とは あさのあつこ著. 平信 山本東次郎著. 歌の力、土地の記憶 山下柚実著. タレと塩 松木武彦著. 財布を、落とした 谷村志穂著. 初めての東京 眉村卓著. インチキ英語の高い壁 小島慶子著. 禁則が生み出した世界 若島正著. 華やかな孤高の人 林真理子著. 不在を許す心 山極寿一著. 江戸と武蔵野が混ざる ねじめ正一著. ホームパーティの流儀 辛酸なめ子著. 仕立ての良い噺 林家正蔵著. 夏裁判 朝井リョウ著. あの戦争を動員学徒として生きた女学生の死 林京子著. 庶民濃度 穂村弘著. ぼくらを見守るお月様 モハメド・オマル・アブディン著. しゃっくりり、、 朝吹真理子著. ほか29編
内容紹介 日本文藝家協会による年度版エッセイ集。2015年に新聞などに発表された数多くのエッセイの中から、読み応えのある77編を厳選。日常生活の機微を切り取った珠玉のエッセイが楽しめる。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。