半藤一利/著 -- 文藝春秋 -- 2016.5

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 210.7 /ハン/ 00111522774 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22752928
書名 21世紀の戦争論
書名ヨミ ニジュウイッセイキ ノ センソウロン
副書名 昭和史から考える
著者名 半藤一利 /著, 佐藤優 /著  
著者名ヨミ ハンドウ カズトシ , サトウ マサル  
出版地 東京
出版者 文藝春秋
出版年 2016.5
頁数・図版 284p
大きさ 18cm
叢書名・叢書番号 文春新書・1072
巻の書名 1072
ISBN 4-16-661072-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-16-661072-3
本体価格 830円
NDC分類(8版) 210.7
NDC分類(9版) 210.75
件名 太平洋戦争 (1941-1945)//歴史観
内容細目 内容:よみがえる七三一部隊の亡霊. 「ノモンハン」の歴史的意味を問い直せ. 戦争の終わらせ方は難しい. 八月十五日は終戦ではない. 昭和陸海軍と日本の官僚組織. 第三次世界大戦はどこで始まるか. 昭和史を武器に変える十四冊
内容紹介 七三一部隊の闇、ノモンハン事件と北方領土問題、原爆と報復の関係、昭和陸海軍と日本の官僚体質。8月15日では終わらないあの戦争を、昭和史とインテリジェンスの第一人者が語る。
著者紹介 【半藤】昭和5年東京都生まれ。東京大学文学部卒業後、文藝春秋入社。「週刊文春」「文藝春秋」編集長、専務取締役、同社顧問などを歴任。作家。著書に「日本のいちばん長い日」など。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。