渡辺大輔/監修 -- ポプラ社 -- 2016.4

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
子供の本 367 /ホフ/1 00111491353 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22710271
書名 いろいろな性、いろいろな生きかた
書名ヨミ イロイロナ セイ イロイロナ イキカタ
著者名 渡辺大輔 /監修  
著者名ヨミ ワタナベ ダイスケ  
巻次
出版地 東京
出版者 ポプラ社
出版年 2016.4
頁数・図版 95p
大きさ 22×22cm
巻の書名 いろいろな性ってなんだろう?
一般注記 文献あり 索引あり
ISBN 4-591-14885-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-591-14885-3
本体価格 3000円
NDC分類(8版) 367
NDC分類(9版) 367.99
件名
内容細目 内容: 巻頭漫画 『ほんとは』ってなに? のうまちみねこ著. 特別授業 いろいろな性ってなんだろう? ReBit著. インタビュー 性と向きあう人たち 病院では、自動的に女としてあつかわれました 遠藤まめた述. いろいろな性を手話で表現したい 山本芙由美述. ドイツにも偏見はあったけど… ジャクリーン・ポルスト述. 「当たり前」「ふつう」ってなんだろう? 原田哲郎 森彩子 渡辺大輔述. 心を開いたら見える世界が変わりました 橋口亮輔述. ずっと男として生きてきたけれど、これからは「おばさん」になる 佐倉智美述. いろんな家族のカタチがあるんです 青山真侑 大槻裕美述. 複雑な人生だけど、わたしたち自然体の親子です 原ミナ汰 原さくら述
内容紹介 性のありかたは人それぞれ。生きかたも人それぞれ。家族との関わりかたも人それぞれ。様々なセクシュアリティを知るための、導入編。性と向きあう人たち12人のインタビューなどを収録。
著者紹介 東京都立大学大学院博士課程単位取得満期退学。主要研究テーマは、ジェンダー/セクシュアリティ教育、セクシュアルマイノリティ支援。講義、講演、執筆、授業づくり等を通して、性の多様性について、学校でどのように教えたらよいか等の情報を発信。埼玉大学基盤教育研究センター准教授。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。