歌川国貞/〔画〕 -- 東京美術 -- 2016.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 721.8 /ウタ/ 00111708772 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22713856
書名 歌川国貞
書名ヨミ ウタガワ クニサダ
副書名 これぞ江戸の粋
著者名 歌川国貞 /〔画〕, 日野原健司 /著, 太田記念美術館 /監修  
著者名ヨミ ウタガワ クニサダ , ヒノハラ ケンジ , オオタ キネン ビジュツカン  
出版地 東京
出版者 東京美術
出版年 2016.3
頁数・図版 135p
大きさ 26cm
叢書名・叢書番号 ToBi selection・
ISBN 4-8087-1055-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-8087-1055-2
本体価格 2500円
NDC分類(8版) 721.8
NDC分類(9版) 721.8
個人件名 歌川 国貞
内容紹介 幕末に近い江戸で最も人気を集めた浮世絵師、歌川国貞。美女やイケメン歌舞伎役者を描いて絶大な人気を誇り、デザインセンスも抜群。着物の柄や背景の模様は、現代人もうならせる。傑作を厳選した、画集兼入門書。
著者紹介 【歌川】天明6年江戸生まれ。10代半ばに初代歌川豊国に入門。文化4年浮世絵師としてデビュー。8年頃から本格的に役者絵を発表し始めると、師匠の豊国に匹敵するほどの人気絵師となる。天保15年師匠豊国の名前を襲名、元治元年79歳で亡くなるまで歌川派の総帥として浮世絵界を牽引。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。