検索条件

  • 著者
    シバタジュン
ハイライト

井出幸男/著 -- 梟社 -- 2016.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 384.7 /イテ/ 00111508723 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 日販マーク
マーク番号 174816400
書名 宮本常一と土佐源氏の真実
書名ヨミ ミヤモト ツネイチト トサ ゲンジノ シンジツ
著者名 井出幸男 /著  
著者名ヨミ イデ ユキオ  
出版地 東京
出版者 梟社
出版年 2016.3
発売者 新泉社
頁数・図版 344p
大きさ 20cm
ISBN 4-7877-6331-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7877-6331-0
本体価格 2500円
NDC分類(8版) 384.7
NDC分類(9版) 384.7
件名 性風俗
個人件名 宮本 常一
内容細目 内容:『土佐源氏』の成立. 『土佐源氏』の欠落. 『土佐源氏』の実像. 資料編 土佐乞食のいろざんげ. 下元サカエ媼聞書 下元サカエ述 杉本仁 永池健二 井出幸男聞き手
内容紹介 土俗の性文学の傑作ともいうべき「土佐乞食のいろざんげ」と、民俗誌の名作「土佐源氏」。その間には、民俗学者・宮本常一の“文学への夢”と民俗にかかわる、どのような心の真実と闇が秘められていたのかをさぐる。
著者紹介 昭和20年長野県生まれ。43年金沢大学法文学部卒、信濃毎日新聞社入社。50年早稲田大学第二文学部卒。59年早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了、高知大学教育学部助教授。平成10年同教授。21年同定年退官。現在、高知大学名誉教授。高知県立歴史民族資料館資料調査員など。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。