小倉和夫/編著 -- 日本経済新聞出版社 -- 2016.2

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 302.2 /オク/ 00111498338 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22715603
書名 解剖北朝鮮リスク
書名ヨミ カイボウ キタチョウセン リスク
著者名 小倉和夫 /編著, 康仁徳 /編著, 日本経済研究センター /編著  
著者名ヨミ オグラ カズオ , カン インドク , ニホン ケイザイ ケンキュウ センター  
出版地 東京
出版者 日本経済新聞出版社
出版年 2016.2
頁数・図版 369p
大きさ 19cm
ISBN 4-532-13464-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-532-13464-8
本体価格 3000円
NDC分類(8版) 302.21
NDC分類(9版) 302.21
件名 朝鮮問題
内容細目 内容:北朝鮮リスクと国交51年目の日韓 伊集院敦著. 金正恩流の統治スタイルと内政リスク 李寛世著. 北朝鮮式の改革・開放の可能性と限界 李貞〔チョル〕著. 過渡期の北朝鮮ビジネス 三村光弘著. 変化する北朝鮮の社会と人々の価値観 鄭永哲著. 矛盾をはらむ並進路線外交 趙成烈著. 増大し続ける軍事リスク 張哲運著. 韓国が描く朝鮮半島将来シナリオ 康仁徳著. 日本にとっての朝鮮半島 小倉和夫著. 再構築を求められる日韓の外交戦略 平岩俊司著. 日米韓安保体制の動揺と変革 倉田秀也著. 北東アジアの新たな地域経済圏づくり 李燦雨著. 問われる政治のリーダーシップ 伊集院敦著
内容紹介 国際秩序を揺さぶる北朝鮮は、実はGDPすら公表していない謎だらけの国。本書は、北朝鮮の抱えるリスクを、北朝鮮の現状、北朝鮮に対する日韓の認識、北朝鮮をめぐる日韓協力の3点から分析するかつてない解説書。
著者紹介 【小倉】1938年生まれ。東京大学法学部、英国ケンブリッジ大学経済学部卒。62年外務省入省。北東アジア課長、経済局長、外務審議官、駐ベトナム大使、駐韓国大使等を歴任。現在、国際交流基金顧問、青山学院大学特別招聘教授、日本財団パラリンピックサポートセンター理事長。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。