検索条件

  • 著者
    テレニン晃子
ハイライト

中川明/著 -- エイデル研究所 -- 2016.2

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 373.2 /ナカ/ 00111649440 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22709363
書名 教育における子どもの人権救済の諸相
書名ヨミ キョウイクニ オケル コドモノ ジンケン キュウサイノ ショソウ
著者名 中川明 /著  
著者名ヨミ ナカガワ アキラ  
出版地 東京
出版者 エイデル研究所
出版年 2016.2
頁数・図版 314p
大きさ 22cm
ISBN 4-87168-576-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-87168-576-4
本体価格 3000円
NDC分類(8版) 373.2
NDC分類(9版) 373.22
件名 教育法-日本
内容細目 内容: 子どもの人権と救済のあり方・序説 子どもの権利をどうとらえるか. 脅かされる子どもの人権. 裁判を新しい教育の場に. 教育裁判と子どもの人権救済の諸相 内申書裁判の経過と問題点. 青年期前期の子どもの成長の特質と評価. 教育評価の特質と裁判. 内申書裁判の一審判決. 「内申書裁判」最高裁判決についての若干の批判. 「日曜日授業参観訴訟」と教育裁量についての断想. 教師の懲戒権について. 「必殺宙ぶらりん裁判」が明らかにしたこと. 「体罰」裁判の新しい地平とその定着. 子どもの死をめぐる学校の説明責任. イジメ問題に法と法制度はどう取り組むべきか. 教育の場における人権救済の一断面 校則の見直しに向けて. 閉鎖的な教育現場に新風. 学校の情報独占・操作にどう立ち向かうか. 憲法と障害のある子どもの教育. 障害児(者)の教育選択権. 子どもたちのクライシスコールと救済の姿・課題 子どもの権利条約と教育裁判. 子どもの声を聞くとは?. 親の教育の自由と教育責任について. 日本における子どもの人権救済活動の源流をたどって

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。