佐橋亮/著 -- 勁草書房 -- 2015.12

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 319.5 /サハ/ 00111470907 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22687573
書名 共存の模索
書名ヨミ キョウソンノ モサク
副書名 アメリカと「二つの中国」の冷戦史
著者名 佐橋亮 /著  
著者名ヨミ サハシ リョウ  
出版地 東京
出版者 勁草書房
出版年 2015.12
頁数・図版 223,100p
大きさ 22cm
一般注記 文献あり 索引あり
ISBN 4-326-30246-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-326-30246-8
本体価格 4200円
NDC分類(8版) 319.53
NDC分類(9版) 319.53022
件名 アメリカ合衆国//外国関係//中国//歴史//1945-
内容細目 内容: アメリカの中国政策を説明する. 冷戦の波及. 強く、独り立ちした中国. 核開発とベトナム戦争. 米中和解プロセスの始動と頓挫. 米中国交正常化と台湾問題の「不完全な決着」. 抑制と準備. 米中共存の背景と意義
内容紹介 蒋介石と中国共産党。同盟国の信頼を勝ち取りたい一方で無用の戦争を避けたい超大国アメリカは、この「2つの中国」にいかに向かい合ったのか。米中国交正常化までの流れを一貫した視点で描き出す。
著者紹介 イリノイ大学留学を経て、2002年国際基督教大学教養学部卒。09年東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。その後東京大学特任助教、オーストラリア国立大学博士研究員、スタンフォード大学客員准教授などを経て、現在、神奈川大学法学部准教授。専門は国際政治学。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。