吉田俊英/著 -- 中日新聞社 -- 2015.12

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 721.9 /ヨシ/ 00111442539 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22684689
書名 日本画家研究の実験室
書名ヨミ ニホンガカ ケンキュウノ ジッケンシツ
著者名 吉田俊英 /著  
著者名ヨミ ヨシダ トシヒデ  
出版地 名古屋
出版者 中日新聞社
出版年 2015.12
頁数・図版 306p
大きさ 22cm
一般注記 年表あり
ISBN 4-8062-0699-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-8062-0699-6
本体価格 2800円
NDC分類(8版) 721.9
NDC分類(9版) 721.9
件名 絵画 (日本) -- 歴史 -- 明治以後
内容細目 内容:伝統からの旅立ち 川合玉堂. 上村松園. 前田青邨. 京都画壇の精華 福田平八郎. 徳岡神泉. 池田遙邨 風景から情景への旅. 池田遙邨の大阪風景について. 「日本画」の可能性を求めて 水谷勇夫. 東山魁夷. 田渕俊夫 田渕絵画における「ズレ」あるいは「重なり」. 田渕作品における図式的解析の試み. 宇宙の中の地球、歴史の中の現在. 日本絵画の生命力
内容紹介 豊田市美術館館長を務めた著者が、日本画の歴史と代表的作家の魅力を紹介。学芸員として関わった展覧会図録に掲載された論考を中心に、川合玉堂、上村松園ら日本画壇を彩った作家の魅力を縦横に論じる。
著者紹介 1949年仙台市生まれ。75年東北大学文学卒。名古屋市博物館、名古屋市美術館学芸員、奈良県立美術館副館長を経て、2015年まで豊田市美術館館長。名古屋造形大学、南山短期大学、愛知県立芸術大学、愛知産業大学、金城学院大学等の非常勤講師。豊橋市星野真吾賞審査員等。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。