検索条件

  • 著者
    ヨウビシャ
ハイライト

中村桂子/編 -- JT生命誌研究館表現を通して生きものを考えるセクター -- 2015.12

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 460.4 /シエ/ 00111433247 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 日販マーク
マーク番号 173324500
書名 生命誌
書名ヨミ セイメイシ
著者名 中村桂子 /編  
著者名ヨミ ナカムラ ケイコ  
巻次 vol.81→83
出版地 〔高槻〕
出版者 JT生命誌研究館表現を通して生きものを考えるセクター
出版年 2015.12
発売者 新曜社
頁数・図版 249p
大きさ 20cm
巻の書名 うつる
一般注記 付(1冊):生命誌版セロ弾きのゴーシュ
ISBN 4-7885-1455-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7885-1455-3
本体価格 2000円
NDC分類(8版) 460.5
NDC分類(9版) 460.5
件名 生命科学
内容細目 内容: 語り合いを通して 新しい知のあり方を求めて 西川伸一 中村桂子述. 東北から明日の神話をつくる 赤坂憲雄 中村桂子述. 生命誌を編む三つの対話 自然との親密さを取り戻すように 伊東豊雄 中村桂子述. 風をあたかも見えるかの如くに 新宮晋 中村桂子述. 美しいと思えることを語り継ぐ 末盛千枝子 中村桂子述. 研究を通して 胎盤の多様化と古代ウイルス 宮沢孝幸著. 熱帯雨林の花盛り 竹内やよい著. イトヨの種分化を追って 北野潤著. まばたきは何のためにするのか 中野珠実著. 私たちの起源は? 宮本教生著. 形の多様性はお母さんのお腹の中で 小薮大輔著. 人を通して プロテアソームの発見から生命科学の中枢へ 田中啓二著. 葉緑体からゲノム時代をひらいて 杉浦昌弘著. いまだ熱ショック応答を追い続ける日々 由良隆著. JT生命誌研究館これまでとこれから 中村桂子著

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。