宮本常一/著 -- 八坂書房 -- 2015.11

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 384.5 /ミヤ/ 00111462971 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22672559
書名 宮本常一忘れられた子どもたち
書名ヨミ ミヤモト ツネイチ ワスレラレタ コドモタチ
著者名 宮本常一 /著, 田村善次郎 /編  
著者名ヨミ ミヤモト ツネイチ , タムラ ゼンジロウ  
出版地 東京
出版者 八坂書房
出版年 2015.11
頁数・図版 280p
大きさ 20cm
ISBN 4-89694-196-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-89694-196-8
本体価格 2200円
NDC分類(8版) 384.5
NDC分類(9版) 367.6
件名 児童-日本-歴史
内容細目 内容:母親の心. 子に生きる. 母の悲願. 間引きと堕胎. 子どもを守る. もらい子聞書. 情島・梶子と精薄児. 萩の花. 母の記
内容紹介 日本には多くの「忘れられた子どもたち」がいた。子どもをめぐるいくつかの問題のうち、子に生きる母の願いと堕胎間引きに代表される哀しい風習と厳しい環境、もらい子の記録などを集成したアンソロジー。
著者紹介 【宮本】1907年山口県生まれ。大阪府立天王寺師範学校専攻科地理学専攻卒。民俗学者。日本観光文化研究所所長、武蔵野美術大学教授、日本常民文化研究所理事などを務める。81年没。同年勲三等瑞宝章。著書「日本人を考える」など。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。