堺屋太一/著 -- 朝日新聞出版 -- 2015.11

タグ
試し読み

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 289.1 /サカ/ 00111426645 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22664144
書名 堺屋太一が見た戦後七〇年七色の日本
書名ヨミ サカイヤ タイチガ ミタ センゴ シチジュウネン ナナイロノ ニホン
副書名 自伝
著者名 堺屋太一 /著  
著者名ヨミ サカイヤ タイチ  
出版地 東京
出版者 朝日新聞出版
出版年 2015.11
頁数・図版 284p
大きさ 20cm
ISBN 4-02-251331-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-02-251331-1
本体価格 1600円
NDC分類(8版) 289.1
NDC分類(9版) 289.1
個人件名 堺屋 太一
内容紹介 日本万国博プロデューサー、「団塊の世代」の名付け親、流行作家、エコノミスト、経済企画庁長官…。官僚から売れっ子作家になった著者が、常に時代の中心にいた人生を激白。戦後日本のウラオモテを明らかにする。
著者紹介 1935年大阪市生まれ。東京大学経済学部卒業後、通商産業省入省。沖縄海洋博や「サンシャイン計画」に携わった後、78年に退官。予測小説「油断!」で作家デビュー。98~2000年まで小渕恵三内閣、森喜朗内閣で経済企画庁長官を務めた。作家・経済評論家、元経済企画庁長官。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。