大阪府立弥生文化博物館/編 -- 学生社 -- 2015.10

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 210.2 /オオ/ 00111428304 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22679096
書名 箸墓古墳
書名ヨミ ハシハカ コフン
著者名 大阪府立弥生文化博物館 /編, 石野博信 /著, 岸本直文 /著, 福尾正彦 /著, 今尾文昭 /著, 森岡秀人 /著  
著者名ヨミ オオサカ フリツ ヤヨイブンカ ハクブツカン , イシノ ヒロノブ , キシモト ナオフミ , フクオ マサヒコ , イマオ フミアキ , モリオカ ヒデト  
出版地 東京
出版者 学生社
出版年 2015.10
頁数・図版 230p
大きさ 20cm
ISBN 4-311-20351-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-311-20351-0
本体価格 2500円
NDC分類(8版) 210.2
NDC分類(9版) 216.5
件名 桜井市-遺跡・遺物
内容細目 内容: 纒向王宮と箸中山古墳(箸墓) 石野博信述. ヤマト国から倭国へ 岸本直文述. 箸墓古墳像の再構築に向けて 福尾正彦述. 箸墓古墳の存在と『魏志倭人伝』 今尾文昭述. 問い直すべき箸墓古墳の築造 森岡秀人述
内容紹介 平成26年3月に開催された連続講演会「纒向と箸墓」の内5回分に講演内容を加筆し発刊。卑弥呼の墓ともいわれる大和の箸墓は日本最初の大型前方後円墳として古墳時代の開始を告げる。被葬者を始め多くの謎に迫る。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。