北海道新聞社/編 -- 北海道新聞社 -- 2015.11

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 319.8 /ホツ/ 00111431120 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22659627
書名 私の戦後70年
書名ヨミ ワタクシノ センゴ シチジュウネン
著者名 北海道新聞社 /編  
著者名ヨミ ホッカイドウ シンブンシャ  
出版地 札幌
出版者 北海道新聞社
出版年 2015.11
頁数・図版 382p
大きさ 19cm
一般注記 述:王貞治ほか
ISBN 4-89453-803-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-89453-803-0
本体価格 1296円
NDC分類(8版) 319.8
NDC分類(9版) 319.8
件名 平和
内容細目 内容:平和だから野球ができる 王貞治述. 大が小を巻き込む怖さ 倍賞千恵子述. いのちの大切さ伝えねば 日野原重明述. 許せぬ思いは消えない 宝田明述. 平和は幸せな食卓から 平野レミ述. 『談話』継承と対米自立を 東郷和彦述. 作品に潜む『戦争の記憶』 ちばてつや述. 民主国家守るのは警察 佐藤英彦述. 子供がのびのび育つ世に 中川李枝子述. 君も死ぬんだよ、戦争は 藤井裕久述. 若者の命に思いを致せ 村上誠一郎述. 悲劇語り継ぐ責任がある 浅利慶太 野村玲子述. 戦う国に『お笑い』はない 渡部又兵衛述. 国際貢献で『普通の国』に 落合〔タオサ〕述. ガンダムに込めた反戦 安彦良和述. 難民支援できることがある 金井昭雄述. 憎悪が生む『愛国』に怖さ 鈴木邦男述. レンズ越しの悲劇もう嫌 笹本恒子述. 史実どれだけ知ってるか Shing02述. 何より怖い戦争、やだね 林家木久扇述. 被爆者の声こそ『抑止力』 秋葉忠利述. 戦争加担黙っているのか 亀井静香述. 地獄伝えねば国が滅びる 張本勲述. 反戦本物の歌で伝える 美輪明宏述. 走る生かされたのだから 君原健二述. 英霊も驚く風化の早さ 倉本聰述. 不戦の理想世界に語って アグネスチャン述. 己を奪われるそれが戦争 降旗康男述. 犠牲強いた歴史胸に刻め 野中広務述. 無血の憲法侮辱するな 浅田次郎述. ベトナムに見た『沖縄戦』 石川文洋述. 不協和音の先にある感謝 井上道義述. 武器輸出誰かが血を流す 東ちづる述. 食糧難で培った経営理念 横山清述. 軍医の苦悩書き残さねば 帚木蓬生述. 方言の自由戦争が殺す 伊奈かっぺい述. 平和は一歩引く茶の心で 千玄室述. 夫は問うこれでいいのか 小山明子述. アジア安定米軍と一体で 伊藤義郎述. 『武』に秘めた『止』の意味 ゴルゴ松本述. 殺し合う人間動物に劣る 小菅正夫述. 命の略奪赤い目で怒る 宇梶静江述. 原っぱに銃弾日常だった いっこく堂述. 国民無視自民の致命傷に 不破哲三述. 家族の絆今あるのかしら カルーセル麻紀述. 国際的地位教育で高めよ 有馬朗人述. 兄の戦死みつをの原点 相田一人述. 隠す政治いやらしいだけ 山本晋也述. ほか10編
内容紹介 同名の新聞連載企画を単行本化。著名人59人が戦後70年の時を振り返ってのメッセージを送る。王貞治や黒柳徹子、北海道とゆかりの深い倉本聰、横山清など、各界で活躍している人々にとっての「戦後」が語られる。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。