白井聡/著 -- 金曜日 -- 2015.10

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 310.4 /シラ/ 00111410156 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22649753
書名 「戦後」の墓碑銘
書名ヨミ センゴノ ボヒメイ
著者名 白井聡 /著  
著者名ヨミ シライ サトシ  
出版地 東京
出版者 金曜日
出版年 2015.10
頁数・図版 293p
大きさ 19cm
ISBN 4-86572-005-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-86572-005-1
本体価格 1400円
NDC分類(8版) 310.4
NDC分類(9版) 304
件名 日本-政治・行政
内容細目 内容: 「戦後」の墓碑銘. 「永続敗戦レジーム」のなかの安倍政権 「永続敗戦レジーム」は、なぜ、どのようにして壊れてゆくのか. 「戦後レジーム/永続敗戦レジーム」からの脱却. おもしろうてやがて悲しきアベノクラシー. 3・11と戦後七〇年の歴史意識. 日本は近代国家なのか?. 「イスラム国」が日本の戦後を終わらせる. 「永続敗戦国」の憲法に優先する「米国との約束」. 「戦後」に挑んだ者たち 永続敗戦レジームへの抵抗者としての石橋湛山. 「戦後」の告発者としての江藤淳. 野坂昭如の戦後. 生存の倫理としての抵抗 倫理から始まる連帯. 「否認の国」の住人たちへ. 悪鬼と共に戦う方法. 「犬死にせし者」を救い出すために. 原発問題はそれでも最大の争点だった. 幼い大人たちの楽しい戦争ごっこ. 奴隷が奴隷であることをやめるとき. 第二、第三、もっと多くの沖縄を. 選ぶべき候補者/政党がない、というタワゴト. われわれは何を選んだのか. 国際政治学者とは何者か?. 抵抗だけが新たな社会を創出する
内容紹介 「戦後」の断末魔=安倍政権を歴史の屑籠に叩き込め。「永続敗戦レジーム」という構造を歴史的、社会的、精神的に暴露し、生起しつつある新たな民主主義革命のヴィジョンを示す必読のテキスト。
著者紹介 1977年東京生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程単位修得退学。思想史家、政治学者。文化学園大学服装学部服装社会学科助教授等を経て、2015年から京都精華大学人文学部総合人文学科専任教員。第4回いける本大賞、第35回石橋湛山賞、第12回角川財団学芸賞受賞。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。