塩出浩之/著 -- 名古屋大学出版会 -- 2015.10

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 334.5 /シオ/ 00111442843 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22652620
書名 越境者の政治史
書名ヨミ エッキョウシャノ セイジシ
副書名 アジア太平洋における日本人の移民と植民
著者名 塩出浩之 /著  
著者名ヨミ シオデ ヒロユキ  
出版地 名古屋
出版者 名古屋大学出版会
出版年 2015.10
頁数・図版 503,11p
大きさ 22cm
一般注記 索引あり
ISBN 4-8158-0820-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-8158-0820-4
本体価格 6300円
NDC分類(8版) 334.51
NDC分類(9版) 334.51
件名 移民・植民(日本)-歴史-明治以後
内容細目 内容:近代アジア太平洋地域における日本人の移民と植民. 主権国家・世界市場と移民・植民 北海道の属領統治と大和人移民の政治行動. 「内地雑居論争」における移民と植民. アメリカのハワイ王国合併と日本人移民の政治行動. 帝国・国際秩序と移民・植民 矢内原忠雄の「植民」研究. 南樺太の属領統治と日本人移民の政治行動. 補論 朝鮮・台湾における日本人移民の政治行動. 「在満日本人」か、「日系満洲国民」か. 国民国家規範と移民・植民 帝国日本の植民者か、「東洋人系市民」か. 補論 南北アメリカの日系住民と第二次世界大戦. 引揚げ・戦後開拓・海外移住. 移民・植民と「民族」の政治
内容紹介 明治期からの国民統合の過程と並行し、大量に送り出された日本人移民たち。彼らの政治統合は、日本およびアジア太平洋地域の秩序にどのようなインパクトをもたらしたのか。一貫した視点で新たな全体像を描き出す。
著者紹介 1974年生まれ。2004年東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。現在、琉球大学法文学部准教授。著書「岡倉天心と大川周明」「岩波講座日本歴史15近現代1」ほか。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。