水野章二/著 -- 吉川弘文館 -- 2015.10

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 210.4 /ミス/ 00111404346 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22645665
書名 里山の成立
書名ヨミ サトヤマノ セイリツ
副書名 中世の環境と資源
著者名 水野章二 /著  
著者名ヨミ ミズノ ショウジ  
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版年 2015.10
頁数・図版 210,6p
大きさ 22cm
一般注記 文献あり 索引あり
ISBN 4-642-08284-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-642-08284-6
本体価格 2800円
NDC分類(8版) 210.4
NDC分類(9版) 652.1
件名 里山
内容紹介 人々が生活のために、利用しながら作り出した里山。中世の畿内近国を中心に、山野河海をめぐる人と自然、人と人の関係を解明。里山が成立する過程やその特質を明らかにし、村落研究・環境史研究の可能性をひらく。
著者紹介 1954年愛知県生まれ。83年京都大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、滋賀県立大学人間文化学部教授。主要著書「日本中世の村落と荘園制」「中世村落の景観と環境」「中世の人と自然の関係史」「琵琶湖と人の環境史」など。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。