植島啓司/著 -- 集英社 -- 2015.8

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 175.8 /ウエ/ 00111405596 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22636602
書名 伊勢神宮とは何か
書名ヨミ イセ ジングウトワ ナニカ
副書名 日本の神は海からやってきた
著者名 植島啓司 /著, 松原豊 /写真  
著者名ヨミ ウエシマ ケイジ , マツバラ ユタカ  
出版地 東京
出版者 集英社
出版年 2015.8
頁数・図版 222p
大きさ 18cm
叢書名・叢書番号 集英社新書ヴィジュアル版・039V
一般注記 文献あり
ISBN 4-08-720796-X 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-08-720796-5
本体価格 1400円
NDC分類(8版) 175.8
NDC分類(9版) 175.8
件名 伊勢神宮(伊勢市)
内容紹介 一昨年に開催された神事「式年遷宮」で、より注目を集める伊勢神宮。膨大な写真とともに、著者が丹念なフィールドワークから「伊勢の起源は海にある」という新たな解釈に迫る、新しい「伊勢神宮論」。
著者紹介 【植島】1947年東京都生まれ。東京大学卒業後、同大学院博士課程修了。ニュースクール・フォー・ソーシャルリサーチ客員教授、関西大学教授などを歴任し、宗教人類学者。京都造形芸術大学教授。著書「聖地の想像力」「偶然のチカラ」「賭ける魂」、近著に「処女神」など。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。