石坂友司/編著 -- かもがわ出版 -- 2015.7

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 780.1 /イシ/ 00111377244 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22624179
書名 オリンピックが生み出す愛国心
書名ヨミ オリンピックガ ウミダス アイコクシン
副書名 スポーツ・ナショナリズムへの視点
著者名 石坂友司 /編著, 小澤考人 /編著  
著者名ヨミ イシザカ ユウジ , オザワ タカト  
出版地 京都
出版者 かもがわ出版
出版年 2015.7
頁数・図版 269p
大きさ 19cm
一般注記 執筆:香山リカほか
ISBN 4-7803-0778-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7803-0778-8
本体価格 2000円
NDC分類(8版) 780.13
NDC分類(9版) 780.13
件名 スポーツ社会学
内容細目 内容:スポーツとナショナリズムの現状 スポーツとナショナリズム 香山リカ著. スポーツ・ナショナリズムの現代的特徴 石坂友司著. スポーツからナショナリズムが生まれる時 近代オリンピックの理想と現実 黒須朱莉著. 体操とナショナリズム 佐々木浩雄著. ナショナリズムがスポーツにもたらすもの 柔道とナショナリズムと多文化主義 溝口紀子著. 2012年ロンドンオリンピックにみるナショナリズム 金子史弥著. スポーツはナショナリズムにどう向き合うのか インタビュー スポーツ・ナショナリズムへの視座 内田隆三述 石坂友司 小澤考人聞き手
内容紹介 オリンピック、サッカーW杯などスポーツのグローバル化が生み出すナショナリズム。“ニッポン”と叫ばせる熱狂はどこから生まれ、私たちをどこへ連れて行くのか…。そのとらえがたい実態を様々な角度から検証する。
著者紹介 【石坂】1976年北海道生まれ。奈良女子大学研究院生活環境科学系准教授。専攻はスポーツ社会学、歴史社会学。共編著に『「オリンピックの遺産」の社会学』、共著に『幻の東京オリンピックとその時代』、論文に「東京オリンピックと高度成長の時代」など。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。