鎌田純一/著 -- 神社新報社 -- 2015.6

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 170.4 /カマ/ 00111578276 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22588196
書名 慎みて怠ることなかれ
書名ヨミ ツツシミテ オコタル コト ナカレ
副書名 鎌田純一論集
著者名 鎌田純一 /著  
著者名ヨミ カマタ ジュンイチ  
出版地 東京
出版者 神社新報社
出版年 2015.6
頁数・図版 257p
大きさ 18cm
叢書名・叢書番号 神社新報ブックス・18
ISBN 4-908128-01-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-908128-01-1
本体価格 1200円
NDC分類(8版) 170.4
NDC分類(9版) 170.49
件名 神道
内容細目 内容: 皇室と祭祀 皇室祭祀と建国の心. 宮中三殿. 宮内庁編『道』天皇陛下御即位十年記念記録集. 皇太子殿下のご結婚を寿ぐ. 明治の精神. 随想類 加藤玄智博士の想い出. 高原美忠氏著『神ながらの道』. 神道と民主主義. 縄張り意識. 聖域を守ろう. 神社本庁二十五年. 神道・神社神道. 遷宮奉仕を終えて. わが青春の記. 癸亥の歳を迎えて. 宗良親王『李花集』のこと. より効果的教化対策を. 神社と社会事業. 林榮治. 伊勢神道教学に学べ. 倉田山を去るにあたって. 渡邊勝義著『鎮魂祭の研究』. 名著出版刊『新修平田篤胤全集』. 神職の養成と研修 皇學館大學の一面. 神職養成について思うこと. 神職養成上の一問題. 神職養成に関連して. 神社本庁中央研修所開講十年を過して. 所感. 研修への更なる参加を. 訓育主任を命ぜられて. 論説 国学と皇学. 神道. 式年遷宮を終えて(講演録)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。