呉敬〔レン〕/著 -- NTT出版 -- 2015.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 332.2 /コ/ 00111335534 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22555809
書名 呉敬〔レン〕、中国経済改革への道
書名ヨミ ゴ ケイレン チュウゴク ケイザイ カイカクエノ ミチ
著者名 呉敬〔レン〕 /著, バリー・ノートン /編・解説, 曽根康雄 /監訳  
著者名ヨミ ゴ ケイレン , ノートン バリー , ソネ ヤスオ  
出版地 東京
出版者 NTT出版
出版年 2015.3
頁数・図版 350p
大きさ 22cm
叢書名・叢書番号 叢書《制度を考える》・
一般注記 年譜あり 索引あり
原書名 Wu Jinglian.∥の翻訳
ISBN 4-7571-2339-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7571-2339-7
本体価格 3800円
NDC分類(8版) 332.22
NDC分類(9版) 332.22
件名 経済政策-中国
内容細目 内容: 序論 バリー・ノートン著. 現在の課題:中国の改革からどのような21世紀型経済が現れるのか? 編者による解説:直面する課題に取り組む バリー・ノートン著. 改革の再生に向けて 呉敬〔レン〕述 バリー・ノートン ロウレン・リード聞き手. 中国経済改革30年の制度的思考. 改革をめぐる三つの社会勢力のスタンスに関する分析. 過大な所得格差の問題への適切な対処. なぜ中国で腐敗が蔓延するのか. 「大国の台頭」に見る各国の富強への道. 自叙伝:社会的に献身した知識人コミュニティーの数世代に跨る歴史 編者による解説:自叙伝のはしがき バリー・ノートン著. 企業家精神で人生の理想を追い求める:母への追憶. 私の経済観の背景. 顧準との親交. 経済観の新たな段階へ. 中国の経済改革を設計する 編者による解説:改革の政策アドバイザーとしての経済学者 バリー・ノートン著. 経済体制中期(1988-1995)改革計画綱要. 短・中期経済体制改革の包括的設計 呉敬〔レン〕 周小川著. 改革アジェンダを拡大する 編者による解説:言論人となる バリー・ノートン著. わが国の証券市場構築の大計. 株式市場の何が問題なのか. 企業における党組織の役割の改善. 公開・透明で責任を問えるサービス型政府の構築. 憲法改正と憲政実施の要点
内容紹介 20世紀、中国は、社会主義体制から市場経済への改革を進めてきた。その理論的指導者として長年、活躍している経済学者の代表的な論文や自伝的なエッセイ、停滞する中国の改革を再生させるための提言を収録する。
著者紹介 【呉】1930年江蘇省南京市生まれ。54年復旦大学経済学部卒。84年以来国務院発展研究センター常務幹事、国務院経済体制改革方案弁公室副主任、国際管理学会、国際経済学会名誉主席・執行委員等を歴任。イェール大学等で客員研究員等。現在、国務院発展研究センター・上席研究員。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。