生源寺眞一/著 -- 農林統計出版 -- 2015.1

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 612.1 /シヨ/ 00111280988 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22521990
書名 農業と農政の視野
書名ヨミ ノウギョウ ト ノウセイノ シヤ
副書名 論理の力と歴史の重み
著者名 生源寺眞一 /著  
著者名ヨミ ショウゲンジ シンイチ  
巻次
出版地 東京
出版者 農林統計出版
出版年 2015.1
頁数・図版 247p
大きさ 20cm
ISBN 4-89732-311-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-89732-311-4
本体価格 1800円
NDC分類(8版) 612.1
NDC分類(9版) 612.1
件名 農業政策 -- 日本
内容細目 内容: 食と農の見取り図 分母と分子. 農業だけの問題か. 食生活の情報. 味わう力. 次世代につなぐ国際協力. 質の高い情報. 農業経営の規模. 成長アジアの文脈で考える. 家主か店子か. 権利はどちらに. 統計情報の価値. ワールド・ディリー・サミットを振り返る. 箱苗と田植機. 農学的な経済学. 社会科学の役割. 復興へのエール 復興態勢の強化に向けて. 緊急時の食料確保. 改訂されたマニュアル. 雇用力の向上が鍵. 鍵を握る消費者. 心の底力. 揺れる農政 説明なしの農政転換. 農業・農政のあり方を考える. 何を学ぶか. 迷走する農政と人・農地プラン. 規模拡大加算. ゆるいシステム. 農地中間管理機構. 米政策を振り返る. 三つの顔を持つ農協. 農業・農村所得を倍増?. 静かな議論. 農村の四季 先人の知恵に触れる. 台湾で自給率を考える. 森の恵み. 兄弟姉妹. 農業を選ぶ. 地域貢献で成長する協同組合. 不在地主. 長く付き合う. 統計の重み. 食品産業の雇用力. 牛に触れる
内容紹介 錯綜する利害と選挙に翻弄されがちな農政。ここ数年の農政は、農業と農村をどうしようとしてきたのか…。本書では、民主から自公への政権交代前後の時期の農業と農村、そして農政について論じる。
著者紹介 1951年愛知県生まれ。東京大学農学部卒。農事試験場研究員、北海道農業試験場研究員を経て、87年東京大学農学部助教授。96年同教授。2011年から名古屋大学農学部教授。専門は農業経済学。現在、日本農業経済学会会長、食料・農業・農村政策審議会会長、生協総合研究所理事長等。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。