荒俣宏/編著 -- 東海大学出版部 -- 2015.1

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 726.1 /アラ/3 00111276950 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22525281
書名 日本まんが
書名ヨミ ニホン マンガ
著者名 荒俣宏 /編著  
著者名ヨミ アラマタ ヒロシ  
巻次 第3巻
出版地 秦野
出版者 東海大学出版部
出版年 2015.1
頁数・図版 340p
大きさ 22cm
巻の書名 きらめく少女の瞳
ISBN 4-486-02051-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-486-02051-6
本体価格 3500円
NDC分類(8版) 726.1
NDC分類(9版) 726.101
件名 漫画--日本--歴史--1945-
内容細目 内容: 里中満智子編 どうしても描きたかったのは、自分で考えて生きて、決心できる女の子 里中満智子述. 竹宮惠子編 あの山本順也さんっていう「少女コミック」の編集長によく言われましたきみは一言でいうなら「チャレンジャーだ!」、って 竹宮惠子述. 萩尾望都編 エピソードを考えているときに一緒に絵が浮かぶの(笑)…言葉の向こう側には絵がいつもあるんですよ 萩尾望都述. 高橋真琴編 一枚の絵でも、そこに長編まんがのストーリーが読み取れるように描くのです 高橋真琴述. 楳図かずお編 死ぬことよりも、もっと怖い話を描きたいんです 楳図かずお述
内容紹介 作家の荒俣宏が日本を代表する漫画家たち14名に渾身のインタビューを敢行。著者ならではの質問や解説によって、これまで公にされていなかった巨匠たちの創作の秘密などが明らかにされる、生きた「まんが史」。
著者紹介 1947年東京生まれ。作家、翻訳家、博物学者、図像学者、幻想文学研究家、路上観察学会会員、妖怪評論家等として活躍。ジャンルを問わず、多数の著書があるが、制作に10年をかけた大作「世界大博物図鑑」や「ファンタスティック12」、小説「帝都物語」シリーズが特に有名。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。