〔椎野若菜〕/〔監修〕 -- 古今書院 -- 2015.1

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 389 /フン/ 00111277674 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22522970
書名 100万人のフィールドワーカーシリーズ
書名ヨミ ヒャクマンニンノ フィールド ワーカー シリーズ
著者名 〔椎野若菜〕 /〔監修〕  
著者名ヨミ シイノ ワカナ  
巻次 第15巻
出版地 東京
出版者 古今書院
出版年 2015.1
頁数・図版 210p
大きさ 21cm
巻の書名 フィールド映像術
巻の著者 分藤大翼/編
一般注記 奥付のタイトル:FENICS 100万人のフィールドワーカーシリーズ 背のタイトル:100万人のField workerシリーズ
ISBN 4-7722-7136-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7722-7136-3
本体価格 2800円
NDC分類(8版) 389
NDC分類(9版) 361.9
件名 フィールドワーク
内容細目 内容: 理論編 フィールドにおける映像の撮影 箭内匡著. 学術映像の制作に向けて 村尾静二著. 制作編 博物館映像学の観点からみた北極海における撮影の意義 藤田良治著. 霊長類のフィールドワークと映像の活用法 座馬耕一郎著. 南極湖沼に棲息する謎の植物を追って 田邊優貴子著. 音楽・芸能を対象にした民族誌映画の制作と公開をめぐって 川瀬慈著. 応用編 調査写真・画像から展示をつくる 高倉浩樹著. 結びつける力 分藤大翼著. メディアに還っていく 松本篤著. 座談会 映像が切り拓くフィールドワークの未来 伊藤悟 川瀬慈 小林直明 座馬耕一郎 高倉浩樹 中村一樹 藤田良治 村尾静二 箭内匡参加 分藤大翼司会
内容紹介 映像についての理論編、制作編、応用編からなり、フィールドワーカーが映像を活用するにあたっての注意点から、現地の人々とともにつくる映像、自然・動物を相手にした映像まで分野を横断したフィールド映像術。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。