櫻井よしこ/著 -- 文藝春秋 -- 2014.10

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 304 /サク/ 00111251643 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22493330
書名 議論の作法
書名ヨミ ギロンノ サホウ
著者名 櫻井よしこ /著  
著者名ヨミ サクライ ヨシコ  
出版地 東京
出版者 文藝春秋
出版年 2014.10
頁数・図版 254p
大きさ 18cm
叢書名・叢書番号 文春新書・993
ISBN 4-16-660993-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-16-660993-2
本体価格 770円
NDC分類(8版) 304
NDC分類(9版) 304
内容細目 内容: 中国・韓国との論争に負けない力. 反日の正体に迫る 櫻井よしこ 劉江永 王曙光 金惠京 ケビン・メア マーティン・ファクラー参加 宮崎哲弥司会. 日本と中国悪いのはどっちだ. 議論を深める力. 中国を締め上げる「日米資源同盟」 山田吉彦 櫻井よしこ述. 被災地復興を阻む朝日新聞の偏向報道 奈良林直 櫻井よしこ述. 地球温暖化の欺瞞を暴く 赤祖父俊一 櫻井よしこ述. 核心に迫る力. 激突インタビュー安倍晋三総理vs.櫻井よしこ 安倍晋三 櫻井よしこ述. 「ゆとり教育」の責任者に問いただす 寺脇研 櫻井よしこ述. 寄り添う力. 本当に何があっても大丈夫 櫻井以志 櫻井よしこ述
内容紹介 自分が言うべきこと、相手に伝えるべきことをどう表現したらいいのか。論争に負けない力を養う秘訣は。著者によるインタビューや対談などをケーススタディに、誰にでも役立つ「議論の力」を育むメソッドを公開。
著者紹介 1945年ベトナム・ハノイ生まれ。ハワイ州立大学卒業後、米紙「クリスチャン・サイエンス・モニター」東京支局でジャーナリズムの仕事を始める。2007年シンクタンク「国家基本問題研究所」を設立。ジャーナリスト。第26回大宅壮一ノンフィクション賞、菊池寛賞受賞。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。