検索条件

  • 著者
    オオクラショウゾウヘイキョク
ハイライト

斉藤進/著 -- 新泉社 -- 2014.10

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 210.2 /シリ/96 00111271146 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22483531
書名 鉄道考古学事始・新橋停車場
書名ヨミ テツドウ コウコガク コトハジメ シンバシ テイシャジョウ
著者名 斉藤進 /著  
著者名ヨミ サイトウ ススム  
出版地 東京
出版者 新泉社
出版年 2014.10
頁数・図版 93p
大きさ 21cm
叢書名・叢書番号 シリーズ「遺跡を学ぶ」・096
一般注記 文献あり
ISBN 4-7877-1336-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7877-1336-0
本体価格 1500円
NDC分類(8版) 686.53
NDC分類(9版) 686.53
件名 新橋駅
内容紹介 1872年、1台の蒸気機関車が文明開化の夢をのせ、汽笛を鳴らしプラットホームを滑りだした。近代日本の玄関口として多くの人びとが旅立った新橋ステーションの姿を、発掘された鉄道関連遺構・遺物から描きだす。
著者紹介 1957年東京都生まれ。立命館大学文学部卒。東京都スポーツ文化事業団東京都埋蔵文化財センター職員。主要著作「歯磨き考古学事情-楊枝から歯ブラシへ-」「市谷本村町遺跡の煉瓦遺構」「近現代」「江戸遺跡における上水道の構造と目的について」「東京の地下式坑」ほか。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。