池内了/編 -- 東京大学出版会 -- 2014.9

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 041 /イケ/ 00111223220 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22481158
書名 「はじまり」を探る
書名ヨミ ハジマリオ サグル
著者名 池内了 /編  
著者名ヨミ イケウチ サトル  
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版年 2014.9
頁数・図版 222p
大きさ 21cm
一般注記 索引あり
ISBN 4-13-063358-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-13-063358-1
本体価格 2400円
NDC分類(8版) 041
NDC分類(9版) 002
件名 学術
内容細目 内容: 天の部 すべての「はじまり」 佐藤勝彦著. 形の世界の「はじまり」 磯暁著. 生命の「はじまり」への条件 田村元秀著. 地の部 生命の「はじまり」 小林憲正著. ゲノムの働きと起源と学際的な研究 池村淑道著. 人の部 ヒトの「はじまり」 長谷川眞理子著. 世界の家畜飼養の起源 池谷和信著. 古代アンデスにおける神殿の「はじまり」 関雄二著. 日本における農耕の起源 藤尾慎一郎著. 「はじまり」を考えるために 複雑性と科学 佐藤哲也著. 人間-自然相互作用の「はじまり」を考える 佐藤洋一郎著. 「言語と感情のはじまり」におけるコミュニケーションの役割 岡ノ谷一夫著. 「はじまり」の多様性と普遍性 池内了著
内容紹介 新しい質の創造はなぜ生じたのか。宇宙の起源から人類の文化発祥にいたるまで、あらゆる事象には必ず「はじまり」がある。その創造と発展の根源的理由に、文系・理系を超えた幅広い視点から迫る。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。