萩原麗子/編 -- 京都芸術センター -- 2014.8

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 772.1 /ハキ/ 00111359554 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 日販マーク
マーク番号 175359400
書名 継ぐこと・伝えること
書名ヨミ ツグコト ツタエルコト
著者名 萩原麗子 /編, 槇田盤 /編  
著者名ヨミ ハギハラ レイコ , マキタ バン  
出版地 京都
出版者 京都芸術センター
出版年 2014.8
発売者 松本工房
頁数・図版 296p
大きさ 19cm
叢書名・叢書番号 京都芸術センター叢書・1
一般注記 並列シリーズ名:Kyoto Art Center Collection
ISBN 4-944055-70-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-944055-70-8
本体価格 2500円
NDC分類(8版) 772.1
NDC分類(9版) 772.1
件名 芸能-日本
内容細目 内容:座談 「継ぐこと」と「伝えること」 茂山あきら 富永茂樹 長谷川真一鼎談 萩原麗子進行. インタビュー 伝統を譲り渡す 茂山千五郎述 萩原麗子聞き手. 伝統を受け継ぐ 曽和博朗 曽和尚靖述 小林昌廣聞き手. 伝統文化に宿るもの 内田樹述 小林昌廣聞き手. 対談 市川右近×片山伸吾 市川右近 片山伸吾対談. 尾上菊之丞×茂山逸平 尾上菊之丞 茂山逸平対談. シンポジウム 武智鉄二の行ったこと 権藤芳一 茂山あきら 木ノ下裕一述 小林昌廣司会. 舞台芸術としての伝統芸能 土田英生 太田耕人 ごまのはえ 茂山茂述 小林昌廣司会. 寄稿 ゴリラが教えてくれた構えの継承 山極壽一著. 鼎談 豊竹呂勢大夫×鶴澤藤蔵×吉田一輔 豊竹呂勢大夫 鶴澤藤蔵 吉田一輔鼎談. 訪問インタビュー デロレン祭文の白い声 櫻川雛山述 萩原麗子 松本久木聞き手. 寄稿 伝統と現代 石橋義正著. 明倫茶会のこと 松田正隆著. 制作人材を育んできた「継ぐこと・伝えること」の試み 松本茂章著. 伝統芸能はなぜそう呼ばれるか 横山太郎著. 自問自答 前原和比古著. 壬生狂言の伝承 八木聖弥著. 「継ぐ」ことと「償い」と 稲賀繁美著. 「継ぐこと・伝えること」と私 富永茂樹著. 継ぐこと・伝えること五十回 茂山あきら著
内容紹介 伝統芸能に携わる人々がどういう人で何を考えているか、そして彼らを取り巻く「伝統」というものはいったいどういうものなのかについて、インタビューや座談、寄稿をとおして希求する。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。