澤田哲生/編 -- 新潮社 -- 2014.8

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 543.5 /サワ/ 00111210800 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22456043
書名 原発とどう向き合うか
書名ヨミ ゲンパツト ドウ ムキアウカ
副書名 科学者たちの対話2011~’14
著者名 澤田哲生 /編  
著者名ヨミ サワダ テツオ  
出版地 東京
出版者 新潮社
出版年 2014.8
頁数・図版 235p
大きさ 18cm
叢書名・叢書番号 新潮新書・583
ISBN 4-10-610583-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-10-610583-8
本体価格 760円
NDC分類(8版) 543.5
NDC分類(9版) 543.5
件名 原子力発電
内容細目 内容: 「御用学者」と呼ばれて 奈良林直 松本義久 三橋紀夫 澤田哲生述. サイエンスとポリシーを分けて話そう 長瀧重信 松本義久 澤田哲生述. 安全対策と放射線リスクの正しい考え方 高木直行 奈良林直 松本義久 澤田哲生述. 人体の仕組みから規制値を問い直す 松原純子 松本義久 三橋紀夫 澤田哲生述. 原子力規制委員会という新たな「ムラ」 伊藤洋 岡本孝司 奥村晃史 澤田哲生述. 「年間1ミリシーベルト」はなぜ理不尽か 高田純 中川恵一 半谷輝己 澤田哲生述. 巨大メディアが原発リスクを高めている 岡本孝司 奈良林直 澤田哲生述. 小泉「原発ゼロ」は無知なギャンブルか 岡本孝司 高木直行 奈良林直 澤田哲生述. 日本人は原発にどう向き合えばいいのか 岡本孝司 高木直行 松本義久 澤田哲生述. 将来世代はどう考えるか
内容紹介 福島の事故からすでに3年余り、原発をめぐる様々な問題は今も“宙ぶらりん”のまま。いったい何が問題なのか、このままでいいのか。第一線の研究者たちが、科学的事実と合理的思考で迫る対話ドキュメント。
著者紹介 1957年兵庫県生まれ。京都大学理学部卒。三菱総合研究所、独カールスルーエ研究所客員研究員などを経て、現在、東京工業大学原子炉工学研究所助教。専門は原子核工学。近著に「御用学者と呼ばれて」「誰も書かなかった福島原発の真実」など。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。