ゲルハルト・シュタイングレス/著 -- 彩流社 -- 2014.7

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 769.3 /シユ/ 00111187515 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22454154
書名 そしてカルメンはパリに行った
書名ヨミ ソシテ カルメンワ パリニ イッタ
副書名 フラメンコ・ジャンルの芸術的誕生(1833-1865年)
著者名 ゲルハルト・シュタイングレス /著, 岡住正秀 /訳, 山道太郎 /訳  
著者名ヨミ シュタイングレス ゲルハルト , オカズミ マサヒデ , ヤマミチ タロウ  
出版地 東京
出版者 彩流社
出版年 2014.7
頁数・図版 273,42p
大きさ 22cm
一般注記 文献あり 著作目録あり 索引あり
原書名 y Carmen se fue a Paris.∥の翻訳
ISBN 4-7791-2018-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7791-2018-3
本体価格 3600円
NDC分類(8版) 769.36
NDC分類(9版) 769.36
件名 フラメンコ -- 歴史
内容紹介 フラメンコという芸術ジャンルが誕生する過程を詳細に辿る論考。19世紀前半、パリの劇場舞台におけるスペインの国民的舞踏=ボレロとヨーロッパ・バレエの交流を通して見えてくる、バイレ・フラメンコの誕生とは。
著者紹介 【シュタイングレス】1947年ザルツブルク生まれ。クラゲンフルト大学社会学教授をへて、セビーリャ大学教育学部社会学科教授。80年代半ばより、トランスカルチャー的混淆の視点に立って、カンテ・フラメンコやその他の民俗音楽の社会文化的構築を専門的に研究。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。