石川遼子/著 -- ミネルヴァ書房 -- 2014.7

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 289.1 /カナ/ 00111170654 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22442305
書名 金沢庄三郎
書名ヨミ カナザワ ショウザブロウ
副書名 地と民と語とは相分かつべからず
著者名 石川遼子 /著  
著者名ヨミ イシカワ リョウコ  
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2014.7
頁数・図版 451,9p
大きさ 20cm
叢書名・叢書番号 ミネルヴァ日本評伝選・
一般注記 文献あり 著作目録あり 年譜あり 索引あり
ISBN 4-623-06701-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-623-06701-5
本体価格 4000円
NDC分類(8版) 289.1
NDC分類(9版) 289.1
個人件名 金沢庄三郎
内容紹介 日本語と朝鮮語が同系との確信に基づき日本文化を再考する一方、『辞林』『広辞林』の監修を務めたことでも知られる金沢庄三郎。その足跡と論考を丹念に辿り、朝鮮ならびに朝鮮語への思いを探る。
著者紹介 1945年満州国奉天市生まれ。大阪外国語大学ロシア語学科卒業後、民間会社・中学校勤務、再び同大学の朝鮮語学科・修士課程を経て、奈良女子大学大学院人間文化研究科修了。大学・専門学校非常勤講師、研究団体非常勤職員などをつとめ、現在、池田市史編纂専門委員。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。