堀切実/著 -- 勉誠出版 -- 2014.6

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 911.58 /カネ/ 00111164172 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22436832
書名 金子みすゞ再発見
書名ヨミ カネコ ミスズ サイハッケン
副書名 新しい詩人像を求めて
著者名 堀切実 /著, 木原豊美 /著  
著者名ヨミ ホリキリ ミノル , キハラ トヨミ  
出版地 東京
出版者 勉誠出版
出版年 2014.6
頁数・図版 326p
大きさ 20cm
ISBN 4-585-29504-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-585-29504-4
本体価格 2800円
NDC分類(8版) 911.58
NDC分類(9版) 911.52
個人件名 金子 みすゞ
内容細目 内容: みすゞの不思議、みすゞの心 エピソード記憶の力 堀切実著. 母恋の詩人 木原豊美著. 金子みすゞその人と文学を語る 木原豊美述 倉本昭聞き手. みすゞの詩性とその真実 みすゞの詩の生成とその背景 堀切実著. 「繭とお墓」誕生の秘密 木原豊美著. 金子みすゞの色彩表現 堀切実著. 仰ぐ 木原豊美著. みすゞの世紀・さみしい詩人 木原豊美著. みすゞの詩の風土 仙崎の俳句風景 中谷貞女著. 下関のみすゞ風景 倉本昭著
内容紹介 みすゞはどのように成長し、どのように詩を紡ぎ出したのか。人間像に実証的に迫りつつ、作品を丁寧に分析し、その詩の真の価値を童謡史・近代文芸史のなかに位置づける。金子みすゞの詩人としての秘密にせまる書。
著者紹介 【堀切】1934年東京都生まれ。早稲田大学名誉教授。専攻は日本近世文学・俳文学。主な著書に「表現としての俳諧-芭蕉・蕪村」「最短詩型表現史の構想-発句から俳句へ」などがある。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。