山室信一/編 -- 岩波書店 -- 2014.6

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 209.71 /ヤマ/3 00111156726 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22440633
書名 現代の起点第一次世界大戦
書名ヨミ ゲンダイノ キテン ダイ イチジ セカイ タイセン
著者名 山室信一 /編, 岡田暁生 /編, 小関隆 /編, 藤原辰史 /編  
著者名ヨミ ヤマムロ シンイチ , オカダ アケオ , コセキ タカシ , フジハラ タツシ  
巻次 第3巻
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年 2014.6
頁数・図版 278p
大きさ 22cm
巻の書名 精神の変容
一般注記 並列タイトル:World War1
ISBN 4-00-028713-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-00-028713-5
本体価格 3700円
NDC分類(8版) 209.71
NDC分類(9版) 209.71
件名 芸術 -- 歴史 -- 1914-1945
内容細目 内容: 総説 「芸術」の崩壊と大衆文化 岡田暁生著. 参加の芸術/芸術の自律 第一次世界大戦と演奏会文化の変質 岡田暁生著. モダン・アートの〈参戦〉と〈擬装〉 河本真理著. 自律芸術の終焉? 久保昭博著. 物語りの断片化と再統合 集団性の脈動、トラウマの衝迫 立木康介著. 戦争を書く 小黒昌文著. マルク・ブロックの戦場 王寺賢太著. 西欧の没落 音楽におけるナショナリズム 伊東信宏著. 〈精神の危機〉の時代 森本淳生著. 第一次世界大戦前後の日本の文化財保護と伝統文化 高木博志著
内容紹介 現代の幕開けを告げる出来事としての第一次世界大戦を4つの新たな視点から問い直す、日本初の本格的論集。本巻では、大戦前後の芸術・文学・学知に刻まれた予感と激震の跡から、人々の感性や語りなどを考察する。
著者紹介 【山室】1951年生まれ。京都大学人文科学研究所教授。法政思想連鎖史。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。