三宅義和/著 -- ミネルヴァ書房 -- 2014.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 377.2 /ミヤ/ 00111090914 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22380607
書名 大学教育の変貌を考える
書名ヨミ ダイガク キョウイクノ ヘンボウオカンガエル
著者名 三宅義和 /著, 居神浩 /著, 遠藤竜馬 /著, 松本恵美 /著, 近藤剛 /著, 畑秀和 /著  
著者名ヨミ ミヤケ ヨシカズ , イガミ コウ , エンドウ タツマ , マツモト エミ , コンドウ ゴウ , ハタ ヒデカズ  
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2014.3
頁数・図版 237p
大きさ 22cm
叢書名・叢書番号 神戸国際大学経済文化研究所叢書・16
ISBN 4-623-07013-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-623-07013-8
本体価格 3800円
NDC分類(8版) 377.21
NDC分類(9版) 377.21
件名 大学 -- 日本
内容細目 内容: 大学の選抜性とは 三宅義和著. この国の高等教育政策の課題 居神浩著. 低選抜型大学淘汰論への批判 遠藤竜馬著. 褒める教育と叱る教育のパラドックス 遠藤竜馬著. 教養教育の可能性を考える 近藤剛著. 宗教教育の可能性を考える 近藤剛著. グローバル化に対応した英語教育の在り方 松本恵美著. グローバル人材育成と海外留学 松本恵美著. 大学生のコミュニケーション力とその諸問題 三宅義和著. 学生への教育サービスとSD 畑秀和著
内容紹介 現在、大学の多様化・大衆化・国際化が進み、大学間格差あるいは大学の選抜性という新たな問題を生み出している。現代の大学が抱える問題の解決の可能性と課題を、教育、社会、心理、政策、宗教などの分野から解明。
著者紹介 【三宅】1963年生まれ。93年関西学院大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得。現在、神戸国際大学経済学部教授。専攻:教育心理学、青年心理学。主著「若者の心理と少年犯罪」等。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。