堀江敏幸/著 -- 中央公論新社 -- 2014.1

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 914.6 /ホリ/ 00111096947 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22372642
書名 戸惑う窓
書名ヨミ トマドウ マド
著者名 堀江敏幸 /著  
著者名ヨミ ホリエ トシユキ  
出版地 東京
出版者 中央公論新社
出版年 2014.1
頁数・図版 207p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-004584-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-12-004584-4
本体価格 2200円
NDC分類(8版) 914.6
NDC分類(9版) 914.6
内容細目 内容: 嵐の夜に君を思うこと. 対象のつかの間の、不安定な印象. 光はノックもせずに入ってくる. 風になった光. 窓と扉のあいだで. あの家の山の櫟林をミイ、キレイダナアー エスカルゴの臭う部屋. 青い闇のある風景. 世界の生成に立ち会う窓. 闇だけが広がっていた. あれの意味を知ってますか. その金色の衣のなかで. 虚妄の窓の向こうへ. 胸をかきむしるほど透明な窓. 誰が箱男ではなかったのか. 球状の窓. 韻を踏んだ四行詩. 世界の初期設定. 輸入された鼠. 語りの高い窓から. 配水管と避難梯子の先にある空の下で. 薬包紙の啓示. 私は窓を愛しつづけた、窓に凭れて。. 肩にとまった時間. そのうちに逢ふのです
内容紹介 世界の生成に立ち会う窓、虚妄の窓、胸をかきむしるほど透明な窓、球状の窓…。立っても、坐っても、視線を外に向けると、いつか、必ず、何かが起きるような気がする。「私と世界」を静かに映す長篇エッセイ。
著者紹介 1964年岐阜県生まれ。作家。主要著書「おぱらばん」「熊の敷石」「回送電車」「雪沼とその周辺」「河岸忘日抄」「正弦曲線」「なずな」「振り子で言葉を探るように」「燃焼のための習作」。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。