長妻靖彦/著 -- 石風社 -- 2014.2

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 602.1 /ナカ/ 00111103034 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22405566
書名 北九州の底ぢから
書名ヨミ キタキュウシュウノ ソコジカラ
副書名 「現場力」が海図なき明日を拓く
著者名 長妻靖彦 /著  
著者名ヨミ ナガツマ ヤスヒコ  
出版地 福岡
出版者 石風社
出版年 2014.2
頁数・図版 617p
大きさ 22cm
一般注記 年表あり
ISBN 4-88344-240-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-88344-240-9
本体価格 3500円
NDC分類(8版) 602.191
NDC分類(9版) 332.8
件名 企業-北九州市
内容細目 内容: 序論 日本再生 北九州ルネッサンスと緑の新成長戦略 経済成長と環境保全の両立戦略を 北橋健治述. 「鉄冷え」から世界環境首都へ 末吉興一述. ルネッサンス構想の総括 末吉興一述. 次の50年へ、新成長への戦略 利島康司述. 市発展の新シナリオを達成 重渕雅敏述. 新成長戦略と産学官連携 松永守央談. 持続可能な都市としての生き残り戦略 片山憲一談. グローカル時代の地域振興 北九州ウォッチャーの目 新内需創出のモデル都市へ 長野聡述. 日本を支える地方の企業と人材 服部守親述. 世界に北九州のファンを 世界から研修生受け入れ 水野勲述. 公害防止から省エネ・温暖化対策まで 河野拓夫述. 途上国の人材育成 古野英樹述. 「水の世紀」地域産業の新しい柱に 森一政述. アジアの知の拠点づくり 知の拠点に成長した学研都市 阿南惟正述. 先導的低炭素化研究に挑戦 國武豊喜述. モノづくり産業の進化 節水技術を世界に 新3戦略で事業展開 重渕雅敏述. 新たな価値観の創造 木瀬照雄述. 真のグローバル企業へ体質転換 張本邦雄述. ロボット社会を拓く 挑戦的企業風土でロボットの夢を 永次廣述. 北九州にロボット村建設の夢 利島康司述. 次世代ロボットの開発を 津田純嗣述. 民生用ロボットのパイオニア 高本陽一述. 鉄都の進化 八幡しか作れぬ高級鋼工場へ 古野英樹述. 高級鋼特化と自動車基地対応 藤井康雄述. 「小倉ブランド」の創造を 吉田喜太郎述. 高級品が武器海外戦略も強化 平岡照祥述. 最新技術の耐火レンガ生産 古野英樹述. 世界一の顧客価値の実現へ 浜本康男述. 金属チタン一貫生産体制を確立 久留嶋毅述. 新素材を求めて 触媒を基礎にナノテク開拓 田中康夫述. PC樹脂、アジアNo1を目指す 清木俊行述. 北九州は東アジアの拠点 山口正登述. 高機能デジタル素材開発・量産基地 松永伸一述. 素材関連産業の新展開 鉄鋼土台に新生存領域拡大 入江伸明述. 包装材総合メーカーへ 中村英輝述. 総メンテナンス時代にすべきこと 高田寿一郎述. 高度メッキ技術で基幹産業を支援 石川増太述. デジタル地図を創る 地域が助け合って元気に 大迫忍述. デジタル地図を活用拡大 原田康述. 時空間データベースで新価値創造 高山善司述. 超微細加工技術を世界に 省資源・省エネルギーを子孫へ贈る 三井孝昭述. 知識のインテグレーション化を 本脇喜博述. 独自製品で勝負 量から質への転換を 岡野正敏述. 表面処理技術中核に多角化 三島正一述. 「水」に特化、小さな世界一企業 荒岡俊宣述. ピンチを契機に「技術で生きる会社」へ 山本厚生述. 研究開発型計測器でオンリーワン企業 松島徹述. 試練を超えて、独自製品を開発 高城寿雄述. ほか63編
内容紹介 北九州でモノづくりを原点とする経済活動を担ってきた経営人100人に、その要諦と本音を聞く。グローバル企業からニッチ企業まで、北九州の経済・産業・技術・人物がわかる「北九州経済事典」。
著者紹介 1936年名古屋市生まれ。59年京都大学文学部卒、毎日新聞社入社。以後西部本社一筋。経済課長を経て、84年西部本社経済部長。91年編集委員で毎日新聞退職。92年(財)九州経済調査協会研究主幹。97年以降九州国際大学、2001年以降九州産業大学の各非常勤講師を務めた。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。