五十嵐秋子/編 -- まむかいブックスギャラリー -- 2014.1

タグ
試し読み

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 779.1 /ヤナ/ 00111631674 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22350338
書名 柳家喜多八膝栗毛
書名ヨミ ヤナギヤ キタハチ ヒザクリゲ
著者名 五十嵐秋子 /編  
著者名ヨミ イガラシ アキコ  
出版地 東京
出版者 まむかいブックスギャラリー
出版年 2014.1
頁数・図版 203p
大きさ 21cm
一般注記 制作協力: 柳家喜多八
ISBN 4-904402-33-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-904402-33-7
本体価格 1600円
NDC分類(8版) 779.13
NDC分類(9版) 779.13
個人件名 柳家 喜多八
内容細目 内容: 馬場宿の談 柳家喜多八述 本田久作聞き手. 御師さんめぐり 還暦を過ぎていまだにネタ増やす喜多八殿下は大したもんだ 入船亭扇遊述. プロの矜持を見事に持っている人 瀧川鯉昇述. イルカと喜多八、芸と兄さん 林家正蔵述. 偏屈なアニさんの、不思議な魅力 柳家はん治述. 師匠の会は、弟子ゆえに甘くない 柳家ろべえ述. ドトールでいきなり噺の核心を教示 春風亭昇吉述. 『睨み返し』がご縁のはじまり 入船亭小辰述. 師匠の飽くなき向上心を見習います 入船亭ゆう京述. 贔屓集問答の編 草の根落語会と喜多八くん 山本進述. ほか. 喜多八膝栗毛道中記 売れたい中年噺家と興業屋の私 五十嵐秋子著. 記録でも記憶でもなく 橘蓮二著. 対談 師匠を見守るのが私たちのつとめ 太田その 松本優子述. 私の喜多八 草柳俊一著. 師匠の顔・姿すべてがダンディ 山田雅子著. ほか
内容紹介 人気好評の『落語教育委員会』に次ぐ柳家喜多八本。喜多八自らが語るネタの話や芸への思い、師匠方のみぞ知る寄席や楽屋、呑み屋での喜多八、各会席亭やファンが明かす我らが喜多八など、盛りだくさんの1冊。
著者紹介 1974年生まれ。明治大学文学部卒。在学中に松竹パフォーマンスに入社、舞台演出室1期生となる。(株)東京音協に広報担当として転職後、興行にも携わり《噺小屋》をスタート。ほかに「扇辰・喬太郎の会」、音楽公演等も担当。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。