盛山和夫/著 -- 東京大学出版会 -- 2013.11

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 361 /モリ/ 00111146277 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22337257
書名 社会学の方法的立場
書名ヨミ シャカイガクノ ホウホウテキ タチバ
副書名 客観性とはなにか
著者名 盛山和夫 /著  
著者名ヨミ セイヤマ カズオ  
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版年 2013.11
頁数・図版 331,17p
大きさ 20cm
一般注記 文献あり 索引あり
ISBN 4-13-050179-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-13-050179-8
本体価格 3200円
NDC分類(8版) 361
NDC分類(9版) 361.16
件名 社会学 -- 方法論
内容細目 内容: リスク社会における事実性と反照性. 社会的事実とは何か. 理念型という方法. シュッツにおける「客観性」の意味. 理解社会学の理論仮説. 弱い合理性の理論. 階級の幻想. 公共社会学の理論構想. 事実/価値二分法の真実. 社会は反照的共同性からなる
内容紹介 現代社会の危機に、社会学はどのように応えることができるのか。現代社会が直面する課題にアプローチする社会学の学問的営みのあるべき姿を提唱し、社会学的理論の再構築をめざす新たな挑戦。
著者紹介 1948年鳥取県生まれ。78年東京大学大学院社会学研究科博士課程退学。北海道大学文学部助教授、東京大学大学院人文社会系研究科教授を経て、現在、関西学院大学社会学部教授、東京大学名誉教授。主要著作「制度論の構図」など。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。