池上彰/著 -- 文藝春秋 -- 2013.10

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 209.75 /イケ/ 00111036578 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22313651
書名 学校では教えない「社会人のための現代史」
書名ヨミ ガッコウデワ オシエナイ シャカイジンノ タメノ ゲンダイシ
副書名 池上彰教授の東工大講義
著者名 池上彰 /著  
著者名ヨミ イケガミ アキラ  
出版地 東京
出版者 文藝春秋
出版年 2013.10
頁数・図版 253p
大きさ 20cm
一般注記 表紙のタイトル:池上彰教授の東工大講義
ISBN 4-16-376640-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-16-376640-9
本体価格 1500円
NDC分類(8版) 209.75
NDC分類(9版) 209.75
件名 世界史-21世紀
内容細目 内容: 世界はなぜ2つに分かれたのか. 社会主義の理想が「怖い国」になるまで. 対立しても尖閣で一致するわけ. なぜ核で「一発逆転」狙うのか. 日本にも飛び火?イスラエルやシリアの紛争. 世界が核戦争寸前になった瞬間. アメリカ最大最悪のトラウマ. 大虐殺「ポル・ポト」という謎. 「反日」の原点を知っておこう. 「経済成長」の代償を支払う日. お金が「商品」になった. 石油を「武器」にした人々. 「ひとつのヨーロッパ」という夢と挫折. 世界はテロから何を学べる?
内容紹介 東工大講義シリーズ第3弾は、冷戦後の世界現代史。「反日」のおおもととなった天安門事件や、アメリカのシリア介入と原油価格、そもそも円高とは何か。ビジネスマンに必須の教養を、池上彰が解きほぐす。
著者紹介 1950年長野県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、73年NHK入局。報道記者として松江放送局等を経て東京の報道局社会部へ。94年より11年間、NHK「週刊こどもニュース」でお父さん役。2005年NHK退社、フリージャーナリスト。東京工業大学リベラルアーツセンター教授。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。