検索条件

  • 著者
    ユウト
ハイライト

湯浅良幸/編 -- 徳島新聞社 -- 2013.8

タグ

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
子供の本 388 /トク/12 00111270132 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual
郷土資料 T388 /トク8/2-12B 00111109593 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual
郷土資料 T388 /トク8/2-12A 00111109609 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual
書庫郷土 T388 /トク8/2-12 00111109555 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22290264
書名 阿波の民話
書名ヨミ アワノ ミンワ
副書名 子どもから大人まで
著者名 湯浅良幸 /編  
著者名ヨミ ユアサ ヨシユキ  
巻次 第12集
出版地 徳島
出版者 徳島新聞社
出版年 2013.8
頁数・図版 169p
大きさ 26cm
叢書名・叢書番号 音読シリーズ・
一般注記 イラスト: 桑原富子
ISBN 4-88606-147-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-88606-147-8
本体価格 952円
NDC分類(8版) 388.181
NDC分類(9版) 388.181
内容細目 内容: お瓶さん. 忙しい藍こなし. 焼山寺のいわれ. いじ川の狸. 天狗になった息子. 鷹のマナイタ石. 脇町から讃岐へ. 鶴がおった. 弥谷の尻無し貝. 灯籠松と碁盤石. 赤たごの辞世. 甘酒幽霊. 鍋川の狸. 浦庄は裏庄. 小僧と青坊主. イラズの山. 大ぬたの大蛇. 一宮神社のお面. おわれ狸. 鶏を飼わん村. いただきさんと熊. 百姓泣かせの鶴. 牛打坊. 神さんのお帰り. テテガタキの狸. 欲ばりのクマタカ. 長宗我部の鞍. のうぜんかずら. 中ン山の大根. 瀧見観音. 小僧と相撲. 蜘蛛ケ池. 賽の川原. 鳩の原. 真夏に雪を降らせる. ウワバミに呑まれる. 猿の尻はなぜ赤い. お宮松. 三番叟回わし. 猪の耳. 鯉の渕. 話好きの殿さん. ちんちろはん. 悲願寺と中山庵. ありがたい笠松神社. 市場の竜巻. 中須の狸火. お染狸. 一寸法師. ハレとケ. 西井川の蛇岩. 民部岩. 世間知らずの伊勢参り. 高洲の隠元狸. 櫛木の権現さん. 蛇の爪. 桜間の蛙石. お亥の子さん. 香美のいわれ. 石の端庵. 白蛇に化けた刀. 笑いの奥女中. おふなたはんの綿着. 足代の今大師. 四国のへんぷく. イクッサン. 大人さんの足跡. 郵便さん走らんせ. 恵勝寺のうとさん. 佐藤塚の首切れ馬. 力持ちの林助. 敷地の蛇神さん. ばくち提灯. 狸の芝居. かいの木山. 負い台. 四布の風呂敷. 大山神社、金の鐘. 杉尾はんの夫婦狸. 脚咋別と鮎喰. 昌光寺見越した. 二ツ森神社. 焼け石を食わされた山んば. 源八つぁん. 熊獲り. カチカチ山. 目には目を. 安徳天皇伝説. 日和佐のいわれ. 狸に化かされた二人. 大松塩釜のお石. 源九郎狸. 負田と長袖神社. かねひこのおっさん. 松尾の瀬戸佐久.

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。