木谷明/著 -- 法律文化社 -- 2013.8

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 327.6 /キタ/ 00111012091 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22290519
書名 刑事裁判のいのち
書名ヨミ ケイジ サイバン ノ イノチ
著者名 木谷明 /著  
著者名ヨミ キタニ アキラ  
出版地 京都
出版者 法律文化社
出版年 2013.8
頁数・図版 173p
大きさ 19cm
ISBN 4-589-03538-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-589-03538-7
本体価格 1900円
NDC分類(8版) 327.6
NDC分類(9版) 327.6
件名 刑事裁判 -- 日本
内容細目 内容: 刑事裁判の役割. 無辜の処罰と不正義. 検察の不祥事と裁判所の役割. 公益の代表者としての検察官の責務. 弁護人としての最低限度の義務. 刑事事実認定における上告審の役割. 死刑制度は維持されるべきか. 強すぎる検察〈検察官司法〉と裁判員制度. 裁判官にもの申す!   周防正行, 木谷明 述. 死刑は本当に必要なのか
内容紹介 今日の刑事司法の重要なテーマの実態と問題解決への道筋を市民むけにやさしく説く。最終講義「強すぎる検察と裁判員制度」を収録。刑事裁判に対する国民の理解を深めるうえで役立つ1冊。
著者紹介 1937年神奈川県生まれ。61年東京大学法学部卒、司法研修所入所。63年東京地裁判事補任官後、最高裁調査官、水戸地裁所長、東京高裁判事部総括を経て、2000年退官。04~12年法政大学法科大学院教授。12年から弁護士。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。