荒川洋治/著 -- 岩波書店 -- 2013.7

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 904 /アラ/ 00111009145 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22287629
書名 文学のことば
書名ヨミ ブンガクノ コトバ
著者名 荒川洋治 /著  
著者名ヨミ アラカワ ヨウジ  
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年 2013.7
頁数・図版 196p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-024687-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-00-024687-3
本体価格 1800円
NDC分類(8版) 904
NDC分類(9版) 019.9
件名 読書
内容細目 内容: 文学のことば1. 学校へ行く人. 俳優の時代. 和暦・西暦. おくまとサチ代. 計画的な文豪. 見つめたい小説. 散文作家の軌跡. 黄昏の帰宅. 「霧の中」の日々. 文学の土. 知るという風景. 文学のことば2. 百年の文学. 二五歳の世界史. 文学誕生以前の空気. 羅生門. 生き物たちが生きる. 目の前のはるかな思い出. 月のように照らす. 点火と点滅. きびしく穏やかに. 「おまけ」が育てた読書. 世界の地理. 一冊の方向. 心の影をうつしだす. 傷痕を. 素顔のすがた. ひとつずつ現れる芭蕉. 百年前の少年. 興味の地層. 変化と発展の名作. 砂漠と水滴. 変革の古典. 「主な登場人物」の世界. 文学のことば3
内容紹介 ことばでしっかり書き表す。ことばを見つめる。心にめばえる。心が生きる。未来が生まれる。「いい文章は書き手だけのものではない、それを読む人のものなのだ」…。現代詩作家が辿る、ことばの姿とその風景。
著者紹介 1949年福井県生まれ。72年早稲田大学第一文学部卒。現代詩作家。第28回高見順賞、第51回読売文学賞、第13回萩原朔太郎賞、第20回講談社エッセイ賞、第5回小林秀雄賞受賞。詩集に「水駅」第26回H氏賞など。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。