シナリオ作家協会/編 -- シナリオ作家協会 -- 2013.6

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 021.2 /シナ/ 00111044016 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22270316
書名 原作と同じじゃなきゃダメですか?
書名ヨミ ゲンサクト オナジジャナキャ ダメデスカ
副書名 映画『やわらかい生活』脚本の「年鑑代表シナリオ集」への原作者による収録・出版拒否事件全記録
著者名 シナリオ作家協会 /編  
著者名ヨミ シナリオ サッカキョウカイ  
出版地 東京
出版者 シナリオ作家協会
出版年 2013.6
頁数・図版 285p
大きさ 21cm
ISBN 4-915048-30-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-915048-30-2
本体価格 1800円
NDC分類(8版) 021.2
NDC分類(9版) 778.5
件名 シナリオ
内容細目 内容: 「やわらかい生活裁判」を考える 裁判報告 この裁判の闘い方と敗け方 柳原敏夫 的場徹 柏原寛司 荒井晴彦述 西岡琢也司会. シンポジウム 脚本と原作と著作権の不思議な関係 坂上順 佐藤敦 中村義洋 石飛徳樹 山田庸一 柏原寛司 荒井晴彦述 西岡琢也司会. 「やわらかい生活裁判」を探る インタビュー メディアミックスというけれど、原作と映画が同じならメディアミックスである必要性はない 角川春樹述 井上淳一聞き手. 原作どおりに書かなきゃいけない、原作者が最重要視されなきゃいけないなんてことになったら、映画もテレビもみんなつまらなくなってしまう 中島丈博述 井上淳一 田中貴大 玉城悟 中野太聞き手. 「映画は二次的著作物」か? 岡田裕著. 脚本は二次著作物なのか 富山省吾著. 卵は卵、鶏は鶏? 伊藤俊也著. 「やわらかい生活裁判」に思うこと 小谷承靖著. 牛の急所へ一撃 大山勝美著. 脚色の意志と原作者の意向 大森寿美男著. “脚色”する脚本家も作家です 丸山昇一著. 絶対間違っている 西岡琢也著. 時代によって変わっていく著作権法 菅乃廣著. 戦後日本映画史が語る脚本と原作の関係 座談 映画と文学の谷間 水木洋子 椎名麟三 岡本博述. 小説と映画 水木洋子 武田泰淳 岩崎昶述. 原作小説とその映画化 増村保造著. 「やわらかい生活裁判」全記録

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。