島田征夫/著 -- 成文堂 -- 2013.2

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 329 /シマ/ 00110941484 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22229163
書名 開国後日本が受け入れた国際法
書名ヨミ カイコクゴ ニホンガ ウケイレタ コクサイホウ
副書名 19世紀における慣習国際法の研究
著者名 島田征夫 /著  
著者名ヨミ シマダ ユキオ  
出版地 東京
出版者 成文堂
出版年 2013.2
頁数・図版 414p
大きさ 22cm
一般注記 文献あり 索引あり
ISBN 4-7923-3308-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7923-3308-9
本体価格 5500円
NDC分類(8版) 329.02
NDC分類(9版) 329.02
件名 国際慣習法 -- 歴史 -- 19世紀
内容紹介 国際法はヨーロッパを起源とするが、我が国は開国後に国際法を知り、大陸進出の武器とした。その功罪を考える書。1世紀半前の開国後に日本が出会った国際法がどのようなものだったかを明らかにする。
著者紹介 1941年東京生まれ。67年早稲田大学法学部卒。70年早稲田大学法学部所助手。その後、専任講師、助教授を経て、81年早稲田大学法学部教授。81~83年オクスフォード大学留学。2004~05年ハーヴァード大学留学。現在、早稲田大学名誉教授。主要著作「庇護権の研究」等。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。