野本寛一/著 -- 森話社 -- 2013.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 382.1 /ノモ/ 00110928799 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22223043
書名 自然災害と民俗
書名ヨミ シゼン サイガイト ミンゾク
著者名 野本寛一 /著  
著者名ヨミ ノモト カンイチ  
出版地 東京
出版者 森話社
出版年 2013.3
頁数・図版 267p
大きさ 20cm
ISBN 4-86405-048-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-86405-048-7
本体価格 2600円
NDC分類(8版) 382.1
NDC分類(9版) 387.021
件名 民間信仰 -- 日本
内容細目 内容: 『自然災害と民俗』の座標. 地震と津波 プロローグ. 津波と夢. 松と砂丘と津波. 臨海の不動山. 「命山」の創造. 地震・津波と動物. 晴明塚と波小僧. 火山噴火と降灰. 山地崩落 山地崩落の民俗語彙. 山地崩落の諸伝承. 山地崩落の伝説. 傾斜地の住まいと「背守り」. 「ハタシメ」に込められた祈り. 台風 台風の予想伝承. 台風・潮風への即物的対応. 台風への信仰的対応. 河川氾濫 上流と下流の氾濫流. 中洲地形の水害. 遊水式無堤岸. 不連続堤の記憶. 舟型屋敷と舟型集落. 河川氾濫と信仰的対応. 琵琶湖の増水. 雪崩. 吹雪. 冷害 『沢内年代記』とムラの伝承. ヤマセのムラを歩く. 濃霧と日和乞い. 旱天と雨乞い 旱天の前後. 段階的雨乞い. 霜. 災害列島に生きる
内容紹介 地震・津波・噴火・台風・雪崩…。生活を脅かし、時に人命までをも奪う自然災害に、日本人はどう対処してきたのか。災害と共に生きるための民俗知・伝承知を、信仰・呪術・年中行事・伝説などにさぐる。
著者紹介 1937年静岡県生まれ。59年國學院大學文学部卒。専攻、日本民俗学。現在、近畿大学名誉教授。著書「焼畑民俗文化論」など。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。