林光/著 -- ヤマハミュージックメディア -- 2013.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 762.8 /ハヤ/ 00110952374 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22209289
書名 現代作曲家探訪記
書名ヨミ ゲンダイ サッキョクカ タンボウキ
副書名 楽譜からのぞく世界
著者名 林光 /著  
著者名ヨミ ハヤシ ヒカル  
出版地 東京
出版者 ヤマハミュージックメディア
出版年 2013.3
頁数・図版 459p
大きさ 21cm
ISBN 4-636-89406-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-636-89406-6
本体価格 2800円
NDC分類(8版) 762.8
NDC分類(9版) 762.8
件名 作曲家
内容細目 内容: 楽譜からのぞく世界. ヘンツェの足跡. ルイジ・ノーノ. レオシュ・ヤナーチェク. ユン・イサン(尹伊桑)の軌跡. ハンス・アイスラーの歩み. クルト・ワイル. 幻のショスタコーヴィチ全集. アルノルト・シェーンベルクの楽譜. 海賊版とコピイのある風景. ボーランド派のスコア. 手書き譜の美. 〈異端〉の作曲家群像. パウル・ヒンデミット. オリヴィエ・メシアン. ゴットフリート・フォン・アイネム. スティーヴ・ライヒ. フランシス・プーランク. リゲティ・ジェルジ. バルトーク/コダーイ. クルターグ・ジョルジ. ストラヴィンスキーの周辺. ホアキン・ロドリーゴ. オペラ台本をめぐって. 回想柴田南雄. ヴォーカル・スコアをめぐって. 回想武満徹. 編曲をする作曲家たち. 1898年生まれ. ジャン・フランセ. テレージンの作曲家たち. スケッチ・草稿・下書き. 二十世紀の弦楽四重奏を〈読む〉. 日付のある音楽. 北米の作曲家たち. リゲティの50年代. ブソッティの華麗な手書き譜. 「冬の旅」の変貌. プログラムの記憶. 映画音楽の記憶から. ロシア革命直後の音楽. 「編曲」者たち. ヤナーチェクの草稿. 失われた映画音楽. 魔法の角笛. 悪意のファゴットたたかうショスタコーヴィチ. 楽譜の中の言葉. 冬の時代の過ごしかた
内容紹介 作曲家・林光による現代作曲家考察。同時代の作曲家の視点から、現代作曲家を縦横無尽に語る評論集。楽譜を通じ、時に忘れられ、時に歪められてきた作曲家の真意や、音楽と時代との関わりなどを読み解く。
著者紹介 1931年東京生まれ。東京藝術大学作曲科中退。尾高尚忠、池内友次郎に作曲を師事。53年間宮芳生、外山雄三と作曲グループ「山羊の会」結成。芸術祭賞、第4回尾高賞、モスクワ映画祭作曲賞、第44回尾高賞等受賞。作品は器楽曲、声楽曲、劇音楽等多岐にわたる。2012年没。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。