北里柴三郎/著 -- 書肆心水 -- 2013.1

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 493.8 /キタ/2 00110903734 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22202291
書名 北里柴三郎読本
書名ヨミ キタザト シバサブロウ ドクホン
著者名 北里柴三郎 /著  
著者名ヨミ キタザト シバサブロウ  
巻次
出版地 東京
出版者 書肆心水
出版年 2013.1
頁数・図版 318p
大きさ 22cm
巻の書名 北里柴三郎論説選
ISBN 4-906917-10-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-906917-10-5
本体価格 5900円
NDC分類(8版) 493.8
NDC分類(9版) 498.6
件名 感染症対策
個人件名 北里 柴三郎
内容細目 内容: 北里柴三郎論説選 後篇 演説 ペスト予防接種に就いて. 免疫血清談. 伝染病に就いて. 演説 慢性伝染病予防に就いて. 伝染病予防に関する二、三の注意. 演説 ペスト予防に就いて. 流行性脳脊髄膜炎に就いて. 二、三の伝染病に対する注意. 結核の蔓延及び予防. ローベルト・コッホ先生. ペスト病予防に関するコッホ氏の意見. 演説 日本に於けるペスト蚤説の証明. 欧州視察談. 演説 伝染病予防に就いて. 腸チフス予防に関する注意. 故恩師ローベルト・コッホ先生を弔う. 医師試験と医科大学. 伝染病研究所の内務省所管ならざるべからざる事. 労働者の保護. 結核病に就いて. 挨拶. 談話 伝染病研究所辞職の理由. 陳情書. 挨拶 伝染病研究所全所員に対する告別. 北里研究所設立趣旨書. ほか13編
内容紹介 世界をリードした学理研究のみならず、衛生行政にも力を尽した北里柴三郎がのこした言葉のなかから、平易な講演記録を主として集成。医学史としてばかりでなく医療社会史としても貴重な記録。
著者紹介 1853年生まれ。熊本医学校を経て東京医学校卒。内務省衛生局就職。86年よりドイツ留学。89年破傷風菌の純培養に成功。血清療法を確立。92年帰国。伝染病研究所創設。1914年所長辞任、北里研究所設立。日本医師会の創設など、幅広く活躍。31年歿。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。