副田義也/著 -- 岩波書店 -- 2013.1

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 369 /フク/ 00110890751 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22210665
書名 福祉社会学の挑戦
書名ヨミ フクシ シャカイガクノ チョウセン
副書名 貧困・介護・癒しから考える
著者名 副田義也 /著  
著者名ヨミ ソエダ ヨシヤ  
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年 2013.1
頁数・図版 315p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-024679-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-00-024679-8
本体価格 3300円
NDC分類(8版) 369.04
NDC分類(9版) 369.04
件名 社会福祉
内容細目 内容: 貧困問題と福祉の機能 生活保護における逆福祉システムの形成. 貧者の権利とスティグマ. ケアすることとは ケアすることとは. 青い芝のケア思想. 老人ホーム像の多様性と統一性. 死別体験と癒しの過程 自死遺児について・再考. 震災体験の癒しの過程における「重要な他者」と「一般的他者」. 二〇世紀からの展望 日本文化の可能性. 社会主義の不在と社会福祉の行方. 二〇世紀素描
内容紹介 日本の福祉の本質を照射。多様な現場に飛び込み、福祉にまつわる光と影を見据えてきた著者が、新自由主義の嵐によって福祉国家の理念がゆらぐなかで、人間のための福祉をめざして送り出す渾身の書。
著者紹介 1934年生まれ。社会学者。筑波大学名誉教授、あしなが育英会副会長。専攻は福祉社会学、歴史社会学。筑波大学定年退官後は、金城学院大学教授、福祉社会学会初代会長などを歴任。著書「生活保護制度の社会史」ほか。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。